本文では、勤怠管理アプリの使用方法について詳しくご説明します。
一、機能紹介
勤怠管理アプリでは、打刻、申請、統計、設定などの操作を簡単に行えます。一体どのような機能が備わっているのでしょうか?今すぐ見てみましょう!
二、操作紹介
1. 勤怠管理アプリを開く
方式 1:ワークプレイスにアクセスし、検索欄などから勤怠管理アプリを探す
注意:打刻を常用アプリに追加できます。今後アプリを使用する際に、直接開くことができます。
方式 2:Attendance BOT からの通知(出退勤通知、打刻週報等を含む)を通じて、勤怠管理アプリを開く
注意:初期設定では Bot 通知はオンとなっています。その他の設定は下記の勤怠管理設定パートをご参照ください。
2. 打刻を行う
注意:PC 版打刻をするには以下の条件を満たす必要があります(でなければ、打刻が行えず、申請、統計、設定のみ操作可能となります)
- 1.PC 版は Wi-Fi 打刻にのみ対応しており、 PC 版打刻を許可するをオンにする(GPS 打刻及びタイムレコーダー打刻には対応しておりません)。
- 2.コンピューターを会社 Wi-Fi に接続して打刻する(LAN ケーブルに接続している場合は打刻できません)。
通常打刻
勤怠管理アプリを開き、中央の打刻アイコンを直接クリックすると打刻できます。
注意:規定の打刻時間内に指定地点に到着または指定の Wi-Fi に接続する必要があります。
外勤打刻
オフサイトの打刻には、次の 2 つの利用シナリオがあります:
- 1.管理者が外勤打刻勤機能を有効にすると、メンバーは指定された範囲内でオフサイト打刻を行うことができます(在宅勤務、外出先など)。
- 2.管理者が外勤打刻勤機能を無効にすると、通常、メンバーはオフサイトの打刻はできません。ただし、メンバーの不在または出張の申請が承認された場合、外出中または出張中にオフサイトの打刻を行うことができます。
中央の打刻アイコン(外勤打刻と表示)をクリックして、OKをクリックすると外勤打刻の完了です。
打刻状態記録
- •規定外の場所、時間で打刻:実際の状況に応じて、遅刻、早退、欠勤、休暇、出張などと記録。
3. 申請する
従業員は打刻修正、休暇、残業、出張などを自主的に申請することができます。申請は直属の上司によって承認されます。
打刻修正申請
- •方式 1:打刻ページの打刻記録から打刻修正申請をクリック - 入力 - 提出。
- •方式 2:申請ページに進む - 打刻修正申請をクリック - 入力 - 提出。
その他の申請
申請ページに進むと、出勤に関連する他の申請(休暇、残業、勤務変更、出張を含む)を行うことができます。
4. データ統計
個人統計
勤怠管理に参加する人員は個人統計を閲覧できます。
個人統計では、自身の出勤情報(遅刻、早退、欠勤、外勤等)が表示されます。
注意:残業データはモバイル版では表示されず、勤怠管理コンソールに自動同期されます。
部門統計 / 勤怠管理グループ統計
左上から部門統計 / 勤怠管理グループ統計を切り替えることができ、日毎または月毎に統計及びランク状況を表示できます。
注意:
- 1.部門責任者は部門の統計を確認できます(Lark Admin の組織構造と同じです)
- 2.勤怠管理者と勤怠管理グループの責任者は勤怠グループの統計を確認できます
5. 勤怠管理設定
通知
自分が設定した打刻通知時間に Bot メッセージを送信することができます。初期設定では、出勤 5 分前、退勤 5 分前に設定されています。
注意:モバイル版をご利用の場合は、デバイスの Lark 通知権限をオンにすることで、通知の見逃しが減り、オフにすることで通知が送信されなくなります。
打刻統計
- •週次統計メッセージ:毎週月曜日に Bot メッセージの形式で個人勤怠管理週報を受信します。
- •月次統計メッセージ:毎月初めに Bot メッセージの形式で個人勤怠管理月報を受信します。
クイック打刻
クイック打刻をオンにすると、以下の 3 つの条件を全て満たす時に、自動的に打刻されるようになります。手動で打刻アイコンをクリックする必要はありません。
- •条件 2:勤怠管理地点にいるかまたは指定の Wi-Fi に接続中である。
お問い合わせ
打刻過程において、ご不明な点またはアドバイスなどがございましたら、打刻ヘルプセンターをご覧になるか、マイカスタマーサービスからご連絡ください。チームスタッフが対応致します😊